2013年9月17日

【雨の日も】ぶどう狩り【勝沼ぶどう郷】


ぶどう狩りに行ってきました。
食べ放題です。
果物の食べ放題は、サクランボ、苺に続き3種類目。

去年の写真ですが…

2013年9月10日

尾瀬・片品川水系北岐沢


8/31-9/1、尾瀬・片品川水系、北岐沢に行ってきました。



天気予報はかなり微妙というか、自分的には3秒で中止を決めるレベル。
日に日に悪くなる予報に、こりゃダメかなと思ってました。

  • 31日夜から翌朝にかけ、真上を低気圧中心が通過(by気象庁の予報天気図)
  • ウェザーニュースによる檜枝岐の天気予報は降水確率70%

諦めて前日に飲み会とか入れていたら、リーダーの判断で決行に… (;'д' )
結果的にはこれが大当たりでした。

2013年9月6日

史上最大の作戦(2)

今更ですが、
例のG騒動の顛末。

朝起きて、寝ぼけてトイレに行ったときのこと。
洗面所に入ると、左足の甲に何かがカサカサ〜と乗りました。
反射的に足を振ると、黒くて大きなゴキブリが奥の方に!

ゴキジェットとか買っとけば良かった…。
とりあえず、ガソリンストーブ余熱用のメタノールを使います。
しかし霧吹きが無いので命中しません。
(ちなみにアルコールは、めちゃめちゃ効きます)

2013年8月26日

消毒用エタノールのススメ


秋は食中毒の季節。
まな板や食器の消毒は大丈夫ですか?

消毒といえばエタノール。
消毒剤は数あれど、まさにキングと言えるでしょう。
略してKOD (king of disinfection)。
…言いたかっただけですスミマセン、S. kodakaraensisディスってる訳じゃないです


2013年8月14日

史上最大の作戦(1)


一夜経った今日。
心に浮かんだのは怒りでした。
家を出て9年間、一人暮らしで守った平和。
それは昨日終わりを告げた。
遂に、Gが出たのである。

(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \  コワーイ


2013年7月18日

奥多摩・峰谷川坊主谷


今さらですが、沢はじめ。
奥多摩の峰谷川・坊主谷に行ってきました。

「東京起点 沢登りルート120によると、遡行グレードは1級上。
下部は滝が多く、上部はワサビ田が続く穏やかな渓相となるそうです。

入渓点は三沢の集落を左に曲がり、林道を30分ほど歩いた地点。
右から沢が合流し、橋が架かっています。
橋のたもとに小さな駐車スペースがあり、踏み跡が沢に降りています。

三沢の集落に駐車、歩いて入渓点へ向かう

2013年6月4日

クライミングもプロテクターの時代なのか

こんにちは。
久しぶりの更新です。
今日は画期的な脊椎プロテクターの紹介。


最近、登山のトレーニング代わりに自転車を始めたのですが、
これが面白くて山どころじゃなくなっています(汗
通勤に片道50分程度で、ちょうど良い距離なんですよね。


それはともかく。
私、自転車でなくバイクも好きでして、
古いホンダの2stレプリカに乗っています。
あの世界はクライミングと同じく危険と隣り合わせですから、
昔から安全対策も進歩してきました。
クライミングより人口が多い分、より先進的であると言えるかも知れません。


そんなモータースポーツの世界では、今やヘルメットだけでなく
各種プロテクターも常識です。

2013年5月21日

食器の殺菌・滅菌について


暖かくなりました。
病原性大腸菌O-157など、
食中毒が危ない時期になりますね。


除菌が出来る洗剤などが売れていますが、
どれも「完全」な滅菌法ではないです。


完全な滅菌には、専門の器具が必要です。
今回は「オートクレーブ」を紹介します。

単に、自分がいつも研究室で使っている滅菌器が、
アマゾンで売っていたので、調子に乗って記事にしてみただけですがw



2013年5月15日

【登攀禁止】藤坂ロックガーデン

藤坂ロックガーデンが、遂に登攀禁止となったそうです。



私も数回行ったことがありますが、禁止となると寂しいですね。
何となく明るい雰囲気で、好きな岩場でした。

禁止詳細はこちらのブログから(外部サイト)。

リンク先にもあるように、禁止の原因は度重なる事故とのこと。
岩場の管理人さんが書いておられますが、重大事故が多発し、
土地関係者や警察・消防に多大な迷惑がかかるため、
入山禁止を決断したそうです。

推測ですが、閉鎖の直接のきっかけは5/6の事故でしょうか。
この岩場を再開拓するために膨大な労力を費やしたそうで、
無念であろうと思います。




最後に、事故の多くはロープの末端処理、バックアップ等で防げたはず。
分かっていたのになぜやらないのか。基本じゃないか。
管理人さんはそう訴えておられました。

フィールドを守るため、何より我が身を守るため、
肝に銘じたいと思います。



2013年5月5日

登山靴の洗い方(重登山靴編)


重登山靴。

ファッション重視の山ガールから、レトロな味わいに注目されたりするそうです。
どこかの雑誌(PEAKSとかBE-PALあたり)に特集されたらしいです。



この靴を買ったのは10年近くも前だったか。
当時は既に旧タイプの靴とされていて、冬山はプラブーツが全盛だったようです。
高校生の私は、冬山は家族の理解が得られなかったので、いつか冬山にも行ける靴、ということでこれを購入したのでした。当時、金を貯めるのに相当苦労した記憶が…。

2013年5月4日

自転車で渓流釣り行ってきた(桂川水系)

先週末は、山梨県へ釣りに行ってきました。
目指すは高機動クロスカントリー渓流釣り。

2013年5月3日

クライマーの天敵?

シロイワヤギという動物をご存知でしょうか。



カモシカの仲間で、体重は100kg。
独特に進化した蹄を持つことから登攀能力に優れ、
ロッキー山脈の標高3000m近い断崖絶壁を住処とすることで知られます。

2013年4月22日

春の巻機山

先週末は巻機山に行ってきました。
春の暖かな日差しのもと、のんびりとした良い山でした。




臭くなった登山靴の洗い方

登山靴が臭くなるのは、宿命ともいえるでしょう。

特に水濡れしたあと履き続けると、
絶望的な匂いが湧いてきます。

2013年3月11日

水槽始めました

実は1ヶ月前から始めていました。

デスクに置ける、幅20cmのミニ水槽。
中にはメダカが3匹、ドジョウ1匹、エビが5匹、住み着いています♪

水槽は久しぶり。
中学の頃、なぜか金魚にはまり、10年くらい飼ってました。
当時の金魚はこんなんでした↓

2013年3月5日

SFTSと新型コロナ


SFTS(重症熱性血小板減少症候群)

このところ話題の新興感染症。
マダニが媒介するウイルス症のようです。
マダニって一般家屋のダニとは全く違うので、
普通の人には関係が薄いですが…
登山者には関係大ありですよね…。

2013年2月16日

親指腫瘤の記録5(抜糸)

腫瘍の記録・その4の続き)


腫瘍の手術から2週間。
3日目に退院し、足を引きずりながら生活していました。
お風呂も足は濡らせないので大変でした。

そしてついに、抜糸。

2週間で無事に抜糸が終わり、体重をかける許可も出ました。
これからは少しずつ、傷を治しながらのリハビリです。


手術から2週間で抜糸。糸の痕が点々と見えるが痛みは全くない

さて、同時に病理検査の結果が出ました。

2013年2月4日

親指腫瘍の記録4(手術当日)


腫瘍の記録・その3の続き)


少し時間が経ちましたが、1月31日に腫瘍切除の手術を受けました。

手術前日は午後9時より、絶食のお達し。
当日も絶食。
朝の9時頃、人生初の車いすに乗せられて地下の手術室へ。

参考までに手術の流れを書いておきますね(誰得?)

2013年1月29日

学振DC2 面接体験記

ゴールデンウィークを費やして書いたDC2ですが、結果は面接となりました。去年は落ちた(DC2: 不合格B)ので、前進といえば前進ですが…悶々とした日々が続くことになってしまいました。面接情報はインターネットでもあまり公開されていないので、これからの人たちのために、私の体験をまとめておきます。

ちなみに、このブログから特定されたら怖いので、審査が終わるまで非公開にしようと思ったら…審査がのびるのびる。12月末に結果発表の予定が、1月中旬を越えてもまだ公開されません。(1/29追記:採用内定されました!今年は政権交代の余波で、発表が例年より1ヶ月も延期され精神的に辛かったです)


2013年1月25日

世界の危ない寄生虫ランキング


食品媒介寄生虫の危険度ランキングが発表されました。
気になるあの虫が上位に…!

公開元は WHO & FAO(世界保健機関&国連食糧農業機関)。
それぞれ世界の公衆衛生、食糧生産の中心的な機関です。
リンク先はレポート原文(英語)

http://www.fao.org/fileadmin/user_upload/agns/news_events/Parasite%20report%20final%20draft-25October2012.pdf

では、1位から順番に見ていきましょう。

親指腫瘍の記録3(入院)

その2の続き)

前回の診察で手術日が早まったことは、前回の記事で書いたとおりです。
そのため、本日金曜日から入院することになりました。

病院は都立駒込病院。
がんと感染症で有名な、とても大きな病院です。
私は一般病棟(4人部屋)に入院することになりました。

2013年1月19日

親指腫瘤の記録2(手術日が早まる)


(その1の続き)


1月15日。駒込病院へ再診に行って来た。
最近少し自覚症状があったのだが、やはり少し成長しているらしい…。
1ヶ月で、5 → 7mm になっているとのこと。

ガ━━(゚д゚lll)━━ン!!

うおおおお!1.5倍じゃん!
やべーよ。
大丈夫なのか俺。

2013年1月1日

プリムスP-114Fサクラの使用感

超軽量・コンパクト火器の必要性

















山に入るとき、火器は持っていきますか?


日帰り3季・一般登山の場合、私の通常装備は
ゴア雨具、防寒具(セーター)1枚、ヘッデン、地図コンパス、水1Lくらい、
行動食多め(兼非常食)、カメラ、時計、非常パック。
火器は特に持たないことが多いです。

エスパース マキシムナノの内張り装着

私の愛テントは、カモシカのエスパース。

学生時代に、テントは共同装備でした。
当時あったのが、エスパース4人用(エスパース4テン)、
ダンロップ5テン、アライ?テン(忘れた…)の3張り。
ダンロップには、飲みすぎて吐いた記憶しかない。
アライはそもそも記憶がない(もしかして抹消した?

その点、エスパースの印象はすこぶる良かったのです。
あのグリーンの爽快感が素晴らしい。

そこで、エスパースで最も戦闘的なモデル、
マキシムナノ、1‐2人用を購入してしまいました。

MSR ウイスパーライト・灯油の意外な利点


MSR ウイスパーライト・インターナショナル(WhisperLite Internationale




つい買ってしまった… > <
購入したのは旧型で、9000円を切る価格帯まで値下がりしていた。
旧型は量産20年を超える、非常に枯れた設計で安心できる。
シンプルでメンテがしやすいのが売りらしい。